Home > 塗装施工
当社は塗装を主な業務としております。
当社の塗装施工について、ご案内いたします。
塗装工程
一般的な塗装工程について、ご説明します。
プロの仕上がりを実現するために、一つ一つの作業を丁寧に行います。
1. 高圧洗浄
専用の機械を使って、塗装面の汚れやほこりを落とします。
丁寧に洗浄を行うことで、塗装の食いつきが良くなり、塗装が長持ちするようになります。
↓
2. プライマー/シーラー
いわゆる下地作りです。塗料にあったプライマーやシーラーを選択します。
この工程も、塗装の食いつきを良くするために行います。
↓
3. コーキング補修
塗装面のひび割れ(クラック)を補修して、塗装面を平らにします。
水がしみ込みやすいひび割れを直すことで、防水効果もあります。
↓
4. 弾性タイル中塗り
一般的な木造家屋の外壁として使われるリシンは、ひび割れができやすく、
ひび割れから雨水が浸入して、家屋を傷めてしまうことがあります。
当社では、弾性タイル塗装を行うことをおすすめしております。
マンションの壁のような塗装で、ひび割れができにくく、塗装も長持ちします。
↓
5. 弾性タイル玉吹き
塗料を吹き付けるガンで、塗装面の模様吹きを行います。
玉の細かさなどお客様の要望に応じた模様吹きが可能です。
↓
6. 上塗り仕上げ(二度塗り)
お客様ご指定の色を表面に塗装します。
二度塗りを行うことで、塗装のムラが少なくなり、また分厚い塗装で耐久性も上がります。
外壁塗装
外壁塗装の施工前後の様子をご紹介します。
錆び付いたシャッターの再塗装です。

|
まずは丁寧に錆を落としていきます。

|
錆止めには、特殊錆止CCP-117を使います。
「錆を活かす」という逆転の発想から、錆の上から塗ることができる防錆剤です。
錆を閉じ込めて、新たな錆の発生を防ぎます。

|
再塗装を行って施工完了です。 シャッターが新品のようになりました。

|
ゴミ収集所の再塗装を行いました。
扉を交換するより割安に、清潔感を取り戻すことができました。

|
床塗装
駐車場など、明るい色で塗装することで、お家全体の印象も明るくなります。
タイルの様な凹凸のある塗装も出来ます。
■玉砂利の玄関の上から施工いたしました。


■苔やカビで汚れた通路をタイル調に施工したら汚れもつきません。


■玄関前の滑り止め施工をいたしました。


■駐車場を黒御影調の特殊施工と鉄平石模様の特殊施工をいたしました。


■タイル調施工


洗浄、メンテナンス工事
お庭の石畳・通路の洗浄を行いました。しつこい汚れも業務用の機械で洗浄することで、きれいになります。


道路カラー塗装
自転車専用道路、身障者用、点字、歩行者専用道路、などのカラー塗装。
■店舗カラー塗装

■セレモニーホールの滑り止め施工

■テニスコートカラー塗装

■公園の歩道のカラー塗装

■身障者駐車スペース カラー塗装

■店舗歩道カラー塗装と点字

■滑り止め施工

■自転車専用道カラー塗装

■点字施工

ここでご紹介した以外にも、各種塗装を承ります。お気軽にご相談ください。
・内壁、白壁塗装
・フロアー、土間塗装
・家具、建具、備品塗装
・コーキング補修 など